魚籃寺 魚籃観音(秘仏)

浄土宗 三田山 水月院 魚籃寺
東京都港区三田4-8-34

魚籃観音(秘仏)

右手に魚の入った籃(竹で編んだかご)をたずさえた魚籃(ぎょらん)観音が本尊。

古くから大漁祈願、海上安全、商売繁盛などを祈る方や、旅行安全や交通安全を御祈願なされる方も少なくありません。

又、江戸名所絵図・東京名所絵図に江戸観音札所の第25番目として信仰され、境内には水子地蔵、塩地蔵尊(災難よけ、身がわり地蔵)もある由緒あるお寺です。


記事検索
周辺情報
神社仏閣・史跡・旧跡
覚林寺(清正公) 正山寺 慈眼寺 證誠寺 明福寺 伊皿子貝塚遺跡 大信寺・石村近江墓 大石内蔵助ほか16人切腹の地 立行寺・大久保彦左衛門墓 長松寺・荻生徂徠墓 薬王寺・加賀の千代女の朝顔の井戸 亀塚 旧細川邸のシイの木 魚籃寺・魚籃観音 玉鳳寺・化粧延命地蔵 龍源寺・水月観世音菩薩 実相寺

公共施設(公共機関、病院等)
港区役所高輪地区総合支所 高輪警察署 三田警察署 高輪消防署 芝消防署三田出張所 東京都水道局港営業所 みなと保健所 東京都済生会中央病院 国際医療福祉大学三田病院 北里大学北里研究所病院 都立広尾病院 愛育病院 厚生会古川橋病院 日赤医療センター
商店会今昔
おいたちと名の由来 昭和繁栄期と都電 現在と将来 商店会概要 魚らん商店会 指定バナー 商店会ガイドマップ
ケータイでアクセス
QRコード



Copyright © 魚らん銀座商店会協同組合